SSブログ
広告


電化製品 ブログトップ
前の10件 | -

★電動爪切りを買ってみました^^ 切れ味はどんな感じかな? [電化製品]

先日、ふと思い立って、電動爪切りを買ってみました^^


外装箱と開梱した状態はこんな感じです↓
20240420-1.jpg20240420-2.jpg

電源はUSB-Cで充電するタイプとなっています。
爪切り機能と、爪磨き機能がついています^^

20240420-3.jpg


爪切り機能は「切る」というよりは「削る」感じです(^^;

さっそく、使ってみますかね・・・

爪はうまく切れましたかね?


タグ:爪切り 電動
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

★コードレス掃除機iRoom D10の互換バッテリー(自己責任)を発見でバッテリーの持ちが復活♪ [電化製品]

我が家には掃除機が3台ありますが、一番新しいのはiRoom D10です。

故障したエコキュートを更新した時に東京都のゼロエミキャンペーンとかの交換商品としてもらったものだったと思いますが、便利に使っていました。

もう数年は使用していますが、最近バッテリーの持ちが短くなってきたので、どうしたものかと思っていましたが、この掃除機のバッテリーは着脱式になっていて交換が可能ということに気づき、ネットで探してみたところ、この製品自体がすでに販売終了になっており、交換用バッテリーもすでに販売終了になっているようでした・・・orz


半ばあきらめていましたが、ある時、この掃除機のフィルターが、別の製品と互換性ありという情報を見つけました!

それは、MOOSOO K17という製品でした。
D10と比較してみると、本体部分は色やロゴ以外はまったく同じに思えます。
交換用バッテリーもD10とまったく形状が同じに見えます!
おそらく、ODM製品であり、どちらも中身は同じと思えました。

しかもありがたいことに、K17については、交換用バッテリーがこちらで発売されていたのです♪


これを試さない手はない!・・・と思い、人柱となることも覚悟してさっそく注文してみました^^

届いた製品はこちら↓ 簡易梱包で届きましたが、特に問題ありませんでした。

20240330-1.jpg20240330-2.jpg
20240330-3.jpg


さあ、問題なく使用できるでしょうか・・・?(^^;

 

★あくまで自己責任で試してみた・・・(^^;


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

★Mscien・一台7役・usb コンセントタップを買ってみました。帰省持に重宝しそう^^ [電化製品]

昨年は実家に何度も帰省する機会があったのですが、スマホや会社携帯、タブレット等の充電用のアダプタを何個もバッグに詰めこんでいくのにわずらわしさを感じました。

そこで、何かいいものはないかと探したところ、通常のコンセントに加えてUSB端子もそなえたコンセントタップを見つけたのでポチってみました^^

MSCIENのYP063RL4AUという製品です。


届いたものはこちら↓

20240210-1.jpg

Amazonの簡易包装の中に、本体外形サイズにぴったりの箱が入っていました。緩衝材はなかったですが、特に破損はありませんでした^^





それでは開梱してみましょう^^


nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

★SwitchBot スマートプラグ プラグミニ を使ってみました [電化製品]

先般ワットチェッカーを購入した際、いろいろ調べてみた時にスマートプラグというものの存在を知りました。

これはコンセントに接続して使用し、スマートプラグに接続した電化製品のオンオフを制御したり、消費電力をモニターできたりするものでした。

気になったのは消費電力のモニターがどこまでできるかということで、試しに購入してみました^^


開梱の儀式↓
20231230-1.jpg
20231230-2.jpg
20231230-3.jpg
この製品は、初期設定はスマートフォンからBluetooth接続にて行い、その後の管理はWifiによるネットワーク接続にて行うこととなります。アプリはスマートフォン用しかないみたいでPCで管理することはできないみたいです・・・残念(^^;




さて、使ってみた感じはどうだったのか?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

★LEDシーリングライトが破損してしまいました(^^; [電化製品]

先日、我が家のリビングのLEDシーリングライトが点灯しなくなってしまいました(^^;

その瞬間は見ていなかったのですが、数日前から時々、チカチカと点滅するような感じがあったのが前触れだったのかもしれません。また、なんだか変な匂いが漂っています。


ライトを天井から取り外してカバーを開けてみると・・・

20231111-1.jpg20231111-2.jpg


なんと、一部の配線パターンが焼け焦げてしまっています(^^; 下手したら火災になったかもしれません・・・orz これを見てゾッとしてしまいました(^^;


写真では、LED基板がむき出しになっていますが、購入当初は半透明のカバーに覆われていました。 しかし、時間の経過とともに脆くなってボロボロと崩壊して取れてしまっていたのです(^^;・・・

実用上は問題ないと思っていたのでそのまま使用していましたが、改めて今回見てみると他の樹脂部分も脆くなってボロボロと崩れてしまう状態でした(^^;


この製品は、アイリスオーヤマのCL12DL-ALEというもの。

20231111-3.jpg

調べたら約9年前に購入したものでした。さすがに保証期間は過ぎていますが、このような壊れたかは火災の危険があるので勘弁してもらいたいものです(^^;


ネットで検索したら、同じ製品で同様のトラブルを紹介されている方がおられましたね。





この製品は既に販売終了となっているようですが、同じ製品をお使いの方は一度状態を確認してみたほうがよいかと思います・・・



新しいLEDシーリングライトに付け替えました!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いざという時に使えなかった「まわしてチャージ充電丸」のバッテリーを交換! [電化製品]

以前、東日本大震災での計画停電の実施等の教訓を踏まえ、我が家ではこんなものを購入していました。

20231007-1.jpg


値札を見ると、平成24年(西暦2012年)の日付が書いてあります。震災の1年後頃のものですね。今から11年前のものです。


我が家であった停電のことを先日紹介しましたが、この時に初めて開梱して組み立てて使用してみることとしました。

20231007-2.jpg

20231007-3.jpg














ペダルを漕いでいる間は、LEDは点灯するのですが、漕ぐのを止めるとすぐ消えてしまいます。LEDを消灯して漕ぐだけの状態を続けてみましたが、一向にバッテリーが充電できているようには見えません。結局役に立てることができませんでした。鉛バッテリーが使われているとのことで、未使用のまま11年間も放置していたので完全にバッテリーがあがってしまい、充電できなくなってしまったようです・・・orz


後日、分解して調べてみました。

ペダル部分と切り離したバッテリー部分がこちら。

20231007-4.jpg































左右の黒い部分はゴムのようなもので、向かって右側の部分を外し、ねじを外せば内蔵バッテリーにアクセスできます。



端子部のはんだを外してバッテリーを取り出して、電圧を計ってみると・・・


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トイレの換気扇を交換しました [電化製品]

IMG20201227112028.jpgIMG20201227111936.jpg

我が家の2階トイレの換気扇ですが、
普段はつけっぱなしとしていたのに、
ふと気づくと止まっていました(^^;


今まで一度も交換しておらず、
かなり年季が入ったものなので、
どうやら寿命を迎えたようです


取り外してみてみたところ、
ナショナル(現パナソニック)換気扇、
品番:FY-08PC2、
との表示
なんと93年製でした(^^;


よく今まで動いてくれてたものです^^


お疲れさまでした・・・


さて、このままというわけにもいかないので、
この製品の仕様を調べて、互換品を調べたところ、
パナソニックの現行製品:FY-08PC9というのが、後継機種となっているようでした。

品番末尾が2→9と変わっているだけなので、7世代後ということかもしれませんね^^


パナソニック(Panasonic) パイプファン 丸型ルーバ・プラグコード FY-08PC9

パナソニック(Panasonic) パイプファン 丸型ルーバ・プラグコード FY-08PC9

  • 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
  • メディア: Tools & Hardware
IMG20201227110120.jpg

さっそく、Amazonで購入!

在庫があったので、
翌日届きました♪

プライム最強!


それでは、さっそく開梱・交換しましょう^^


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

充電ができなくなったAndroidタブレット「IdeaPad Tablet A1」は復活するのか!?^^; [電化製品]

私が現在使っているタブレットは、レノボ・ジャパンの「IdeaPad Tablet A1」です。
購入したのは約2年前の、2011年秋でした。
その時のレポは、こちらです。

思えば、このタブレットを購入する前は毎日PCを起動していたのですが、元々平日はゲームをする時間も取れなくなってしまっていたので、もっぱら、ウェブブラウジングや、ブログの更新をしていたのですが、タブレットを購入してからは、平日はPCを起動することは激減し、もっぱらタブレットでのウェブブラウジングという生活に変わってしまいました。

Youtubeで観れない動画が多かったりと、いろいろと不満な点も無いわけではありませんが、けっこう重宝していました。 ところが、最近、充電がうまく出来ないというトラブルが起こってしまったのです。
充電は、USBケーブルを接続して行うのですが、ケーブルを接続しても、充電ランプが点いたり点かなかったりと不安定な状態・・・それがだんだんひどくなり、最後には、ケーブルを挿した状態で、ディスプレイ面を上にして、コネクタの下にものを置いてコネクタを上向きにテンションをかけないとランプが点かなくなってしまったのです。 どうやら、コネクタ部分の接触不良が起きているのだろうと推測し、分解して確認してみることにしました。

まずは、分解前の状態・・・
IdeaPad-a1-20130831-01.jpg


裏蓋は、側面の境界面に小さなマイナスドライバーを入れて、少し力を入れると、プラスチックのフックが外れて、「パシン」という感じで外れます。いっぺんには外れませんので、少しずつ、場所を動かしながら、一周回って外します。

外した状態がこちら・・・
IdeaPad-a1-20130831-02.jpg


まじめに分解したいという方は、下記動画2点をご参考に^^ どちらも日本語ではありませんが、よくわかります。




さて、お次は、グレーの内蓋を外します。 まずは大量にあるネジを外します。細いプラスドライバーが便利です。特殊なネジではありません。内蓋は側面がプラスチックのフックで止まっているので、周辺部の隙間にドライバーを差し込んで、慎重に外します。 外れたら、内蓋にはスピーカーが繋がっているので、そのコネクターを外します。
IdeaPad-a1-20130831-03.jpg


内蓋が外れて、基板がむき出しになりました^^
IdeaPad-a1-20130831-04.jpg


さあ、ここからは慎重に作業を進めます^^;


続きを読む(うまく復活できたのかね?^^;)


さらばリアプロ「ソニー BRAVIA KDF-42E1000」!こんにちはSmart TV「LG 47LM7600」 [電化製品]

我が家のテレビは、約7年前に購入したソニーのリアプロTV「BRAVIA KDF-42E1000」でした。
リアプロといえば、気になるのがランプ交換ですね^^;
私の今までの記録は、こちらにて紹介していますが、今まで5個のランプを購入しました。
ラスト2個は純正ではなく、安かった、並行輸入品(メキシコ産)だったのですが、購入直後から、いつもなら感じられる光量アップがあまり感じられないような気がしました。
4回目の交換ランプは、まだ切れる前だったのですが、光量が低いのが気に入らず、一度取り外してみてみると、亀裂が入ってたので、2013年03月17日 5回目の交換をしました。 これで、新規ランプのストックはなくなりました^^;
光量はあまり変わらず、やはり暗いまま^^;
そのまま使い続けていたのですが、先日、2013年07月10日、帰宅すると、「TVがつかなくなっちゃった^^;」とのこと・・・新しいランプの買い置きは無かったので、一度外していた4回目のランプ(亀裂が入っているもの)に交換してみると、無事つきました^^;
たまたま個体差だったのかもしれませんが、5回目の交換ランプは、事前警告もなく、4ヶ月弱での寿命となったわけですね^^; リアプロの場合、予備ランプのストックがないと、いざという時テレビが見れなくてどうしようもなくなってしまうのですが、互換ランプには懲りたし、そろそろ買い替え時かな~と考えたわけです^^

今のサイズは42型、これより小さくなるのは悲しいので、これ以上のサイズで10万未満を予算として、電気屋さんに向かいました・・・ いろいろと見て回った結果、アウトレットセールで売られていたLG製「47LM7600」の購入に至ったわけです。
LG_47LM7600_CM.jpg

台座が金属製っぽく見えますが、樹脂製でしたw

Amazonでも購入できますね^^

5年保証つきで10万未満で購入できました♪ 40型だったら、もっと安く購入できたんですけどね^^; 後戻りはできませんw
困ったのが、リアプロの処分・・・お店の人によると、リアプロは家電量販店での下取り対象外となっていて、自分で引き取り手配しないとならないとのこと。 家電リサイクル法の対象外となっているそうです・・・orz
リサイクルセンターで引き取ってもらうことになりそうですが、一旦、床の間に鎮座してもらいました^^;

さて、購入の翌日、ぎっくり腰にならないよう、注意をしながら、リアプロTVをなんとか一人でダッシュボードから降ろし、床の間に移動しました。 その後、ダッシュボードの裏に溜まった埃を掃除・・・
配達迄には受け入れ態勢ばっちりとなりましたが、汗だくになりました^^;

設置後の記念写真↓
LG_47LM7600.jpg

選挙期間なので、特番・・・一応モザイク掛けましたが、目を細めたら誰だかわかりそうですねw

このTV、3D対応もしており、眼鏡が2個ついてました^^ 太っ腹っと思いましたが、偏光めがねタイプのもので、シャッター方式ではありませんでしたね。 2D→3D変換機能があったので、ちょっと試してみましたが、飛び出す絵本的な立体感を感じることが出来ましたw
また、ゲームj用の眼鏡もついており、これは、2プレイヤー用の分割画面を、2人用それぞれにフル画面で見れるようにしてくれるものだそうです。 ためしに普通の3D用眼鏡を掛けてそのモードにしてみると・・・気持ち悪くなりましたwww

ちなみに、リモコンも2個あり、通常タイプのものと、Wiiリモコンのような、ジェスチェア認識タイプのようなものがありました。 

まだまだ、使いこなせていませんが、徐々に機能を把握していきたいと思います。

それでは、また。




nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ようやく・・・我が家の全居室、地デジ対応完了! [電化製品]

さて、ひさしぶりに「トゥームレイダー」以外の話題ですw

以前、こちらこちらで紹介したように、我が家の地デジ試聴環境は、ベランダに後付したアンテナをブースターを経由して、エアコンの取り付け口を通して、リビングのテレビに直結していました。

元々、屋根にはアンテナが設置されており、分配器を経由して、2階3部屋、1階2部屋にアンテナコンセントが設置されているのですが、アンテナはVHF用のみで地デジ対応はできていませんでした。
まあ、リビング以外にテレビは繋いでなかったので特に問題は感じてなかったのですが、いつかは全居室地デジ対応をしたいとは思っていました。
今回、思わぬところで、そのチャンス?がやってきたのです♪

実は、我が家の屋根の棟包み板の木材が傷んでいることがわかり、スレート葺も傷んできているので、ビフォーアフターでもよく聞く「ガルバリウム鋼板」に貼り替える(実際には上にかぶせる)こととしました。
その際、アンテナを撤去してもらい、ケーブルをベランダに降ろしてもらったのでした。
このケーブルをベランダに設置した地デジ用アンテナに繋げば、全居室地デジ対応完了ということに!♪

それでは、まず我が家の間取りを晒しましょうw
antena-20130511-01.jpg
我が家の居室は2階が3部屋、1階が2部屋、いわゆる4LDKというものですね。
2階屋根裏に、アンテナからのケーブルが分配器から、合計5部屋のアンテナコンセントに分配配線されています。

以前、屋根裏に登って確認した時の写真です↓
antena-20130511-02.jpg


近づいてみると・・・
antena-20130511-03.jpg
分配器からは合計で4本のケーブルが接続されています。

更に近づくと・・・
antena-20130511-04.jpg
アンテナに行く1本と、各部屋に行く3本になっていますね↓
分配器は、パナソニック(松下電工)の「TY-DA733CG」という、BS対応の3分配器でした。
我が家を建てた時には、アナログBSしか無い時代です^^; 使われているケーブルの種類は写真では見えませんが、シールドにアルミ箔も使われており、「S-5C-FB」だったと思います。 そのままいけそうです。
問題は、アンテナ側に設置したブースターへの電力供給ですね^^; 分配側が3本、分配先が5部屋なので、3ブロックの内2部屋がカスケード接続になっていると思われます。 3ブロックの内、アンテナコンセント側から、アンテナ側に直流電流を通過してくれるのは1ブロックのみ・・・普通に考えれば、リビングでしょう!と思い込んでいました。

ちなみに分配器を開いてみると、↓の様になっています。
antena-20130511-05.jpg
ネジ止めとなっているので、万一予想が外れても、変更できそうですね^^
予想では、リビングに「出力1」、2階の洋室2部屋に「出力3」、2階と1階の和室に「出力2」が行っていると想定しました。

リビングのテレビコンセントを念のため確認↓
antena-20130511-07.jpg
松下電工(現パナソニック)の「WN3063(ターミナル用)電流通過型」となっています。ケーブルも1本しか繋がっていないので、この先には分岐していません。まず間違いないでしょう^^

今迄、リビングに直接接続していたケーブルコネクタをブースターから外し、取り外した屋根のアンテナにつながっていたケーブルに、新たにF型コネクタを取り付けて、ブースターに接続しました^^ 
antena-20130511-06.jpg
これで、リビングのテレビコンセントに、ブースター用電源ユニットを経由してテレビのアンテナ入力を繋げれば、全居室にブーストされた地デジ電波が届くはずです♪・・・

続きを読む(うまくいったのかね?^^;)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ
前の10件 | - 電化製品 ブログトップ