SSブログ
広告


いざという時に使えなかった「まわしてチャージ充電丸」のバッテリーを交換! [電化製品]

以前、東日本大震災での計画停電の実施等の教訓を踏まえ、我が家ではこんなものを購入していました。

20231007-1.jpg


値札を見ると、平成24年(西暦2012年)の日付が書いてあります。震災の1年後頃のものですね。今から11年前のものです。


我が家であった停電のことを先日紹介しましたが、この時に初めて開梱して組み立てて使用してみることとしました。

20231007-2.jpg

20231007-3.jpg














ペダルを漕いでいる間は、LEDは点灯するのですが、漕ぐのを止めるとすぐ消えてしまいます。LEDを消灯して漕ぐだけの状態を続けてみましたが、一向にバッテリーが充電できているようには見えません。結局役に立てることができませんでした。鉛バッテリーが使われているとのことで、未使用のまま11年間も放置していたので完全にバッテリーがあがってしまい、充電できなくなってしまったようです・・・orz


後日、分解して調べてみました。

ペダル部分と切り離したバッテリー部分がこちら。

20231007-4.jpg































左右の黒い部分はゴムのようなもので、向かって右側の部分を外し、ねじを外せば内蔵バッテリーにアクセスできます。





20231007-5.jpg

20231007-6.jpg
















端子部のはんだを外してバッテリーを取り出して、電圧を計ってみると・・・

なんと、0.78vしかありません。完全にあがっちゃってますね。


このまま役に立たないままとしてしまうのも悔しいのでバッテリーを交換したら復活しないかチャレンジしてみることとしました。


ネットで検索すると、バッテリー交換された方のブログを見つけました^^


こちらを参考にさせて頂き、まずは互換バッテリーを購入しました。

もっと安いものもあったのですが、今度いつお世話になるかわからないので長寿命タイプを選択しました。
届いたバッテリー、端子が逆向きになっているので、ラジオペンチでねじって実装されていたものに合わせ、電圧を計ってみました。
20231007-7.jpg20231007-8.jpg
電圧は12.84v・・・ほぼ満充電状態ですね^^
新しいバッテリーをユニットに組み込んで、配線を半田付けで接続しました。
20231007-9.jpg
このユニットはペダルで漕ぐだけでなく、ACアダプターを繫ぐことでも充電できるようです。
15v1.5Aの能力が必要なようですが、手持ちの持ち合わせがなかったので、こちらを購入しました。
本件用だけでなく、いろいろな用途に使えるものとしました。
バッテリーユニットを元の状態に組みなおして、ACアダプターを接続してみると・・・
20231007-10.jpg
おお・・・ある程度充電された状態となっています。少し時間が経つと満充電になりました♪
少し、LEDを点灯させて、電気を使い、今度はペダルを接続して漕いでみると・・・ちゃんと充電できているようです。 どうやら、粗大ごみとなることは避けれたようですね^^
今度、長時間の停電があった場合には役にたってくれるでしょう。 ただし時々チェックは必要ですね(^^;
ちなみに、この製品自体はもう製造終了のようですが、同じ会社から後継機種が発売されています。
機能的には、ペダルユニットにカウンタが追加されたこと、ペダルにホルダーが追加されたこと、ACアダプターが同梱されたことでしょうか。それ以外は色が変わっていることぐらいのようです。
最近は、いろいろなポータブル電源も発売されていますので、いろいろな選択肢があるようですね。
それでは、また。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。