SSブログ
広告


愛車のホンダ:HR-VにETCを取り付けました♪・・・G/Wの帰省に間に合いましたよ♪ [自動車]

さて、数日前の記事でさりげなく紹介していたETCの件の顛末ですwww

私の両親は奈良に住んでおり、今回はG/Wに法事をするということになっており、ひさしぶりに帰省することになったのですが、家族4人(子供2人も大人料金)で新幹線を利用して規制すると往復で10万円ぐらいはかかってしまいます。かみさんの実家は京都なので、そちらにも寄りたいし、移動だけでそんなにお金を使いたくはないので、車で帰ることとしたのですが、最近は子供も旅行にはついていきたがらないので、高速に乗る機会もほとんどなかったのでETCはつけていませんでした。
何気にイエローハットに立ち寄ってみると、ETCの車載器の値段ってずいぶん安くなっているのに気づきました^^;
セットアップ料を足しても1万円ぐらいで購入できるんですね^^;
普通に高速道路で帰省すると、往復の高速代だけで2万円程度・・・ETCの休日割引を使えば激安なので、なんと一回帰省すれば元がとれるじゃないですか♪

そこでいろいろと調べてみたら、まずは、クレジットカード会社でETCカードを作ってもらわないといけないとのこと・・・現在もっているカード会社のホームページにアクセスすると、ネットでカード発行依頼の手続きができるようになっていました。
年会費も無料となっていたので、申し込みをしたのが、4/25(日)の夜・・・1週間~10日で届きますとな・・・
「えっ?そんなにかかるの?・・・orz」

出発予定日は4/30(金)の夜・・・ぎりぎり迄カードの到着を待ち、カードが届いたら即車載器を取り付けるべく、ネットで情報集め・・・車載器の取り付け料金は5千円程度・・・少しでも安くあげるべく情報をチェックしていたら、自分でもできそうという感触を得たので、ひたすら組み込みのイメージトレーニング・・・
26~28日迄はカードは届かず、ついにG/Wに突入・・・初日の29日は休日だからか、カードは届きませんでした。 残る可能性は30日のみ・・・
30日は帰省の準備もまだ手がついていないのに、朝から落ち着かないまますごしておりました。
外でバイクの音がするたびに、「郵便屋さんか?」と表の様子を伺うも、配達はなく・・・
昼頃、バイクの音が・・・郵便配達っぽい・・・息を殺してwww、外の気配をうかがっていると、やがてバイクは我が家のポストの前に・・・
「ピンポーン♪」
「おっ♪来たか?」
「書留で~す♪」 
ここで、思わずガッツポーズwww
書留はカード会社から♪・・・なんと、出発当日の昼頃、無事カードは間に合いました♪
天は私を見放さなかったようです♪

私は、その後、昼食をさっさとすませ、イエローハットに向かいました。
店に到着すると、セットアップをすぐお願いできるように、車検証をポケットにいれ、店内に・・・安いのから高いものまであるなかで、音声案内つきで、アンテナ分離タイプでは一番安かった、古野電気の「FNK-M05」を購入することに♪

事前に下見をして情報を仕入れてたのですが、この装置は常時給電の電源は不要で、アースと、アクセサリ電源(ACC電源・・・キーを回すと給電されるもの)の2本の接続で良いものでした。
事前検討の結果から、電源はヒューズボックスからとろうと決めていたので、ヒューズ電源と、ヒューズクリップも一緒に購入・・・
車載器7,980円、セットアップ料2,625円、ヒューズ電源399円、ヒューズクリップ105円の合計11,109円となりました。

さっそく家にもどってまずは車載器の開梱♪
ETC-20100430-01.jpg



さて、さっそく、車に取り付けることに・・・

まずは、アンテナの取り付けです。
ETC-20100430-02.jpg
ケーブルは鋭角に曲げるといけないようなので、慎重にせねば・・・

フロントウインドウはタバコのヤニで結構汚れていたので、きれいに拭いてから、取り付け♪
ETC-20100430-03.jpg
少し曲がっちゃったかも^^;

ケーブルを天井と内張りの間に挟みこんで右側にもっていきました。

次に右側のAピラーをはずして、中にケーブルをいれて下まで持っていきます。このピラーですが、意外なほど簡単に外れるものですねw
ETC-20100430-04.jpg

ピラーを抜けたケーブルは、ドアのゴムをはずして、その中を通し、小物入れの下あたりから、内部に引き込むことに・・・
ETC-20100430-05.jpg

小物入れは内部を確認するためにすでに取り外した状態となっていますw

次に車載器の下準備・・・
ETC-20100430-06.jpg
本体裏面に両面テープで、ホルダーのようなパーツを取り付け、さらに、そのパーツに両面テープを取り付け・・・
何で2段階にする必要があるんだろうか・・・謎www

さて、次はいよいよ電源の取り出しです。
小物入れにヒューズボックスの配置図があります♪
ETC-20100430-07.jpg
無難にラジオ用から取り出すことにしたのですが、ラジオ用は2つありますね
テスターであたって確認したところ、右側はキーを回さなくても12Vがきています。
左側はキーを回さないと電圧はきてません。 キーをまわすと、12Vがきます。
こちらがACC電源と連動していました♪

こちらは、実際のヒューズボックスの写真・・・小物入れの奥にあります。
ETC-20100430-08.jpg
赤丸の部分がターゲットとなるヒューズですね。
15Aのミニ平型ヒューズです。

ヒューズクリップで挟みこみます。
ETC-20100430-09.jpg
わざわざ買わなくてもボンネット側のヒューズボックス内にはいっているのですが、安かったので購入しました。
車内においておけば、いざという時にも、ボンネット開ける必要ないし・・・

ヒューズを引っこ抜いた状態・・・
ETC-20100430-10.jpg
結構汚れてますね^^;

差し替えるヒューズ電源です。
ETC-20100430-11.jpg
ようは、ヒューズの片側の電極に導線をつないだものですね。

導線がつないであるほうをバッテリー側につなぐように指示されているので、ヒューズをはずした状態でテスターであたったところ、下側端子に12Vがきていましたので、そちらがバッテリー側だとわかりましたので、
そちら側に導線があるように、ヒューズ電源のヒューズを装着しました。
ETC-20100430-12.jpg

アースはヒューズボックスのすぐそばのナットからとりました。
ETC-20100430-13.jpg
テスターで、電圧を測るときもここに、端子をあてて測定できたので、大丈夫なはずwです。

こんどはプラス電源側・・・
ヒューズ電源についていた端子は使用せず、車載器の電源コードのエレクトロタップに、ヒューズ電源の青いコードを挟み込み、ペンチで押さえ込んで固定します。
ETC-20100430-14.jpg
ほんとに接続できているか不安だったので、車載器側のコネクタで、12Vがちゃんとでているのを確認して一安心♪

さあ、ここまでくれば、もう終わったようなもの♪
いよいよ、車載器に電源・アンテナのケーブルを接続します。

ETCカードを入れて、キーをまわすと、
ETC-20100430-15.jpg
LEDが赤から緑色に変わり、「ETCカードを認識しました♪」とのメッセージ♪

どうやら大丈夫のようです。

最後は車載器の取り付けです。
いろいろと悩んだ挙句、小物入れ内に取り付けることに・・・
ETC-20100430-16.jpg
小物入れに穴をあければ、ケーブルを見せなくできるのですが、穴はあけたくないので、ケーブルの引き回しが少し見えていますが、それほど目立つわけでもないので、まあいいかwww

これで心置きなく、帰省の準備に取り掛かれます♪

・・・・

その日の夜、0時に家族で出発です。
最初にETCのゲートを通過する時はどきどきしましたが、無事通過♪
圏央道から、八王子ジャンクションで中央自動車道に入り、関西方面へ・・・
八王子ジャンクション手前ではやくも渋滞で少しあせりましたが、中央自動車道に入ると後は比較的にスムーズに・・・途中で2度程休憩し、何箇所か軽い渋滞はあったものの、翌朝8時頃無事、奈良の実家に到着しました。
1,000円のみで・・・というわけにはいきませんでしたが、ずいぶんと安い高速料金ですみました。

その後、無事法事も終え、今度は京都のかみさんの実家に移動、一泊して翌日5/4の朝8時に京都を出発し、東京への帰路へ・・・

名神高速に乗ってすぐ軽い渋滞があり、先が思いやられそうな予感がしたのですが、その後はスムーズに・・・
途中2時間後ぐらいで一度休憩しましたが、その後はノンストップで移動・・・順調にいっていたのですが、
もう少しでというところで中央自動車道の小仏トンネルを先頭に17Kmの渋滞との情報・・・orz
(夜、ニュースを見たら、25Kmまで伸びていたようですwww)

途中、見晴らしのいいところで、前方に続く、車列をパチリwww
ETC-20100430-17.jpg

私に触発されたのか、前の車のドライバーも同じように写真をとっていましたねwww
しかし、交通集中による渋滞って、終わるときって、「なんで?」って思うくらい、突然流れ出すんですね・・・不思議なものですwww 小仏トンネルを抜けるあたりで、急に流れが速くなりました。

この渋滞で、ずいぶんと時間のロスがありましたが、当初のナビの到着予定時刻より約1時間程遅くはなりましたが、無事もどってこれました。帰りもおおよそ8時間の所要時間となりました。
往復で、1,045Km・・・疲れたなあ^^;

改めて、高速料金をネットで確認してみると、合計4,800円♪
ちなみに割引無しだと・・・21,000円!差額はなんと、16,200円♪
ETC関係の出費が11,109円ですから、なんと5,000円以上の見事な節約術となりました♪
片道8時間・・・がんばって運転した甲斐があったかwww


それでは、また。

タグ:ホンダ HR-V ETC
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 1

コメント 4

aike4

KENさん、こんばんは。

そして、長距離運転、お疲れ様でした。
ETCをご自分でセットされるパワーに圧倒される次第です。
私は、公私兼用のため社費で取り付けさせたので、未努力です・・・

私は、過去に東名高速で、豊田インター正午・・厚木インター翌日1時(夜中の)というのが最長の渋滞経験があります。
それ以来、GWの遠出はしなくなり、もっぱらごろごろ休みに徹しています(笑

高速道路料金が今後どのようになるか、少し気になりますが、渋滞が緩和される方法で、低料金に決めてもらえればいいですね。

では!!
by aike4 (2010-05-05 19:44) 

KEN

aike4さん、こんばんは♪ コメントありがとうございます。

すごい渋滞経験をお持ちですね^^;
私は、高速はたまにしか利用しないので、渋滞経験があったとしても、その記憶はやがて、希薄となり、「まあ、なんとかなるかw」と楽観的に考えてしまっておりますwww

正直、もっとすごい渋滞となるかと思っていましたが、そういう意味では拍子抜けしましたかね。

まあ、信頼?して傍らで寝ていた家族を恨めしいと思ったことは内緒ですがwww

私は、電気関係はいろいろいじるのが好きなので、作業は苦ではありませんでした。
aike4さんも、凝り性だと思いますので、手を出せばハマってしまうのではwww

ちなみに、日が変わると、またまた「よくやるよw」って思われるかもしれない記事がアップされる予定ですwww


それでは、また。

by KEN (2010-05-05 22:37) 

aotonisai

はじめまして。
昼前にETCを仕上げるつもりが、
電源の取り口に一見して何処がよいか悩み。
サイトにて検索したところ、ここに詳しくのせてくれていたので
何とかなりそうです。感謝、感謝です。
旧車ばかりいじっていたので、
私にとってはHR-Vも最近の車。
きれいにパーツがおさまっています。いじるところがなさそう。
いや、助かりました。

by aotonisai (2011-02-06 09:15) 

KEN

aotonisaiさん、こんばんは。はじめまして。
ご訪問・コメントありがとうございました。
参考になったようで、何よりでした。

いつのまにか、この車も、購入からもうすぐ11年・・・
まだまだがんばってもらわねばなりません^^;


それでは、また。


by KEN (2011-02-07 22:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0